京都府介護福祉士会

京都の介護福祉士を応援します。介護福祉士対策講座から、各種スキルアップ研修を実施

災害・震災関連情報

研修会情報(今年度)

研修会情報(前年度)

研修会動画

入会案内

賛助会員について

会員の皆様へ

介護福祉士対策講座

京都府介護福祉士会とは

サイトマップ

  • Facebookもチェック
  • 第三者評価
  • 一般社団法人 認定介護福祉士認証・認定機構
  • YouTube

研修会情報(今年度)

ホーム >> 研修会情報(今年度) >> 2025年度 「身体に関する基礎知識を学ぶ研修会」(前期)

2025年度 「身体に関する基礎知識を学ぶ研修会」(前期) 

●『身体に関する基礎知識を学ぶ研修会』【医療的知識連続講座】

今年度も「身体に関する基礎知識を学ぶ研修会」連続講座10回シリーズを開催します。
今年の前半4ヶ月は神内先生を中心にセラピストの講師から専門的な知識をご教授いただける内容にしております。まずは5月〜8月までの4ヶ月のご案内です。
身体に関する知識はもちろんですが、より現場で活用できる介護技術もたくさん行っていきますのでご利用者様にも還元していただける内容となっています。
みなさんと一緒にわいわいがやがやと楽しいセミナーにしたいと思っております。
ぜひ、体感しながら皆様のスキルアップにつなげてください。お待ちしております!!

開催日・講師 研修テーマ
1回 5月31日(土)
13:00〜15:30
理学療法士 神内 昭次 氏
《実践編》 人の姿勢の成り立ちと、関節拘縮や筋緊張を和らげる工夫
〜実際に寝てお互いに体験して身体で感じてみよう〜
2回 6月28日(土)
13:00〜15:30
作業療法士 高本 晃司 氏
《実技編》 負担の少ない移動・移乗をやってみよう!
〜立ち上がりを含めた移動とボード移乗それに伴うリスクも大切な視点〜
3回 7月12日(土)
13:00〜15:30
理学療法士 神内 昭次 氏
《実践編》 支援者の身体のメンテナンスも最重要
皆様のお身体は大丈夫ですか?(腰痛、肩痛、膝痛の予防について)
4回 8月9日(土)
13:00〜15:30
理学療法士 神内 昭次 氏
《技術編》 臥位のポジショニングを体験しよう!
〜福祉用具のクッション類と日常生活用品(タオルや肌布団などの比較)現場で実践できるように〜
※内容の詳細はこちらをご覧ください。(PDFダウンロード 290KB)

●場所
  京都福祉サービス協会 人材研修センター2階
  京都市中京区壬生花井町23 四条柴ビル
  山陰線高架下に自転車、バイクのみ駐輪場あります。

●定員
  各回25名

●参加費
  1回につき、会員・賛助会員:1,500円 会員外:5,000円
  ※参加費は当日、受付にて現金でお支払下さい

●申込方法
  申込書に必要事項記入の上、FAXまたは郵送にてご送付下さい。
  状況によりオンライン講義になる場合がありますので、
  オンライン講義参加が可能な方はパスコード等送り先のメールアドレスをご記入ください。
  参加申込書ダウンロード PDF資料はこちら PDF(290KB)

●申込締切
  2025年5月23日(金)


●問い合わせ先
  一般社団法人京都府介護福祉士会
  〒604-0874
  京都市中京区竹屋町通烏丸東入清水町375番地 ハートピア京都6階
  TEL : 075-708-6461
  FAX : 075-708-6462
  受付時間 月〜金 9:00〜17:00

Page Top